波打ち際のHit!春のサーフで海マス釣り開幕

2025年4月6日(日)

春の釣行、少し旅行の疲れもあり、早朝ではなくゆっくりとした出発となったこの日。

最初に訪れたポイントは風の影響もあり断念。

波が高く釣り人の姿も見られない静かな海岸だった。

その後、別のルートを経由して別のポイントに行くと、朝方はかなりの釣り人で賑わっていた様子。

話を聞くとなんと50~60人が入っていたとのこと。

ただ、釣果は乏しく多くの人がすでに撤収していた。

アメマスが一本上がったという話もあったが本命のサクラは沈黙

そんな情報を聞きつつ準備を整えてサーフに立った。

釣り始めは昨年よく釣れた場所の少し手前から。

しかし、気配が薄くすぐに実績のあるポイントへと移動。

しばらくしてから、釣り仲間の方々と合流。

周囲に人が増え始めた頃、ついに竿に重みがかかった。

波打ち際、まさにギリギリのところでHit!

上がってきたのは56.5cmの大型のアメマス!

重々しい引きといい、まさに海マス釣りを告げる一尾だった。

その後、周囲の釣り人たちにもチャンスが巡ってきた。

潮は小潮、干潮から満潮に向かう「上げ3分」のタイミング。

まさに動き始めの潮が魚の活性を高めた瞬間だった。

特に印象的だったのは、波打ち際でのチェイス群れの姿が目視できたこと。

ルアーは新作のパームスギグが活躍。

PALMS GIG(パームス ギグ) 90S

海サクラスペシャル

アバロンステルス

水が濁っていたこの日は、赤やピンク系よりもナチュラルなカラーが効果的だったように感じた。

「どこで釣るか」も大切だけど「どう釣るか」も同じくらい大事。

そんなことを改めて感じさせられる一日だった。

↓↓動画はこちら↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生の頃から釣りをはじめ、中学生の時は往復20kmの道のりを自転車で川や海へ出かけていました。大学生時代は釣りから一度は離れてしまいましたが、結婚し、子どもが生まれ、子どもとの外遊びの一環で釣りを再開したことをきっかけに親子で釣りに行くようになりました。小型はチカから、大型では80cmを超えるサケをターゲットに親子で釣りを楽しんでいます。

コメント

コメントする

目次